- うさぎでも分かる懸賞当選教室では、本サイトに寄せられた懸賞に関する質問を題材に、懸賞に関する疑問を1つ1つ解消していきます。懸賞相談員の黒うさぎと白うさぎが、責任をもって、本教室を切り盛りしていきます。
欲しいものを狙い撃ちで当選することってありますか?
本日で16回目の開校となる、うさぎでも分かる懸賞当選教室。
本日の授業ですが、ご質問をいただいた「欲しいものを狙い撃ちで当選することってありますか?」を題材に取り上げていきたいと思います。
うさぎでも分かる懸賞教室、好評みたいですね。
さすがに難しと思うな~
当選品の狙い撃ち。実際できるのか。
皆さんこんにちは。めぐめぐです。
欲しいものを狙い撃ちで当選することはできるか?というご質問ですが、結論から言うと、ある程度コントロールは可能だと思っています。
私は、金券系・旅行系・グルメ系・日用品系の4ジャンルを基本に狙いを定めているのですが、月の当選数の約8割をその4ジャンルで占めることができています。
実際のデータをご覧いただく方が分かりやすいと思いますので、直近3か月の当選実績をご紹介させていただきます。
◆直近3か月の当選実績(当選数)
当選数 | 当選数4ジャンル | 割合 | |
2020年2月 | 56回 | 47回 | 84% |
2020年1月 | 57回 | 45回 | 79% |
2019年12月 | 70回 | 57回 | 81% |
◆直近3か月の当選実績(当選額)
当選額 | 当選額4ジャンル | 割合 | |
2020年2月 | 197,975円 | 178,145円 | 90% |
2020年1月 | 200,448円 | 143,243円 | 71% |
2019年12月 | 192,366円 | 126,903円 | 66% |
注1:金券類には、金券・商品券・プリペイドカードのほか、現金等を含む。
注2:旅行系には、宿泊券や航空券の他、ディズニーのパークチケットや映画チケットなどレジャーに関わる当選品を含む。
注3:グルメ系には、ホテルやレストランでの食事券の他、メーカー等からのお菓子や食材の当選や、グルメギフト等の当選を含む。
注4:日用品系には、化粧品や入浴剤、タオル、食器など、日常生活で必要となる商品の当選を含む。
8割の精度で狙い撃ちとはさすがですね!
狙い撃ちのテクニック
黒うさぎさん、良い質問をありがとうございます。
コツと言うほどではありませんが、“欲しいものに応募をする”、これに尽きるかと思います。
欲しいものを狙った結果、残念ながら当選できず、代わりにダブルチャンスで違った賞品が送られてくることは実際あります。
しかしこれはあくまでも結果論で、自分が欲しいと思うジャンルに照準を絞ることで、満足度の高い懸賞生活が実現するのだと思っています。
金券系・旅行系・グルメ系・日用品系の4ジャンルは、生活する上で必ず必要になるものだったり、生活を豊かにしてくれるものなので、狙って損はない懸賞だと思っています。
また私が懸賞を本格的に始めるきっかけは、“家族に旅行をプレゼントして家族に喜んでもらいたい。家族に貢献したい。”でした。
そういったこともあり、旅行系のキャンペーンには思い入れもあります。
はい、その通りです。
ちょうどリビングに置いてあるメインのテレビが古くなったので買い替えようと思っていました。
そういったこともあり、2019年の目標に大型テレビの当選を掲げました。
大型テレビを賞品とするクローズド懸賞は頻繁にやっていないので、見かけた時に優先して応募しました。
3~4つぐらいのクローズド懸賞に応募したと思います。
対象商品だけで4000円程度のレシートの添付など、応募条件のハードルが高いクローズド懸賞だったと記憶しています。
その結果、同年9月、無事に当選を果たすことができました。
黒うさぎさんのおっしゃる通りです。
基本は先程の4つのジャンルですが、家電の買い替えが必要な時は、当然、家電を狙います。
我が家ではバルミューダの炊飯器を使っているのですが、炊飯器の買い替えも狙い撃ちでした。
キャンペーンの賞品となる家電は最新式の物がほとんどなので、当選によって生活水準がぐっと上がるように感じます。
おかげさまで、毎日おいしく、ふっくら炊き上がったご飯を頂いています。

当選したバルミューダ炊飯器

バルミューダで炊いたごはんと当選した明太子
ふっくら炊き上がった白ご飯、うらやましいです!
そうですね、まずは、懸賞に興味をもち、懸賞仲間のブログや懸賞サイト、雑誌、ス-パーの懸賞コーナー等から有力な情報を広く手に入れることだと思います。
その中には穴場の懸賞情報がきっとあるはずで、そういったチャンスを逃さず、確実に応募することだと思います。
あとは、狙っている物を懸賞仲間に打ち明けることも1つかと思います。
懸賞仲間が協力してくれて、関連情報を教えてくれることがあります。
実際、懸賞という共通の趣味をもつ懸賞仲間から、私はたくさん助けられています。
家族同様に、とても大切な人たちです。
懸賞を楽しく継続できている原動力と言っても過言ではありません。
さいごに
うさぎでも分かる懸賞当選教室に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。本日の授業は、いかがでしたでしょうか。本教室では懸賞にまつわる様々な質問を受け付けております。どうぞ、お気軽にご連絡いただけると幸いです。応募は下記「懸賞質問コーナー」から、よろしくお願いいたします。
懸賞質問コーナー懸賞に関する質問を受け付けますこのたび、試験的ではありますが、懸賞に関する様々な質問について回答する、「懸賞質問コーナー」を立ち上げることといたしました。だれもが、気軽に、懸賞に関する質問を下記URLから行うことができます。是非、...
黒うさぎの自己紹介
博学で論理的な思考を好む、本教室の懸賞相談員。めぐめぐの右腕的存在で、レシートを絡めたクローズド懸賞を得意とする。好きな食べ物は黒豆、黒豚、黒トリュフ。調味料は黒酢と決めている。
白うさぎの自己紹介
読書を好み、文学的な感覚に秀でた、本教室を切り盛りするもう1人の懸賞相談員。ディズニー懸賞など、競争率が高い大物当選を得意とする。めぐめぐの右腕よりひざ元が大好きな、大の甘えん坊。好きな食べ物は白飯とホワイトシチュー。ドレッシングはシーザードレッシングと決めている。
うさぎでも分かる懸賞当選教室case1より抜粋

コメント