目次
無料で手に入れるバリスタ生活
ネスカフェのバリスタシリーズで最新式となる、バリスタDuo(デュオ)が我が家に導入されました。
日本放送さんが開催するキャンペーンでバリスタDuoを当選したためです。
ネット懸賞でした。
500名が当選する大型キャンペーンで、当たりやすい狙い目のキャンペーンだったと思います。
応募は必要事項の記入だけで、コメントなどを必要としないキャンペーンでした。

日本放送のキャンペーン(現在は終了)
今まで我が家では、ネスカフェゴールドブレンドバリスタi(以降、バリスタi)を利用していました。
今回、最新式のバリスタDuoを当選したので、この機会に入れ替えることにしました。
最新式のバリスタDuoとバリスタiの両方を使用してみて気づいたことは、それぞれに強み・弱みがあり、用途に合わせた導入が大切だということです。
無料で手に入れる方法もふくめて、バリスタコーヒーについて整理をしてみました。
ご参考になれば幸いです。
バリスタDuoとバリスタiの違い
①基本情報、②機能スペック、③部品情報の3つに分けて、バリスタDuoとバリスタiの違いを整理しました。
基本情報の比較
| バリスタDuo | バリスタi |
価格 | 16,445円 | 6,090円 |
リリース日 | 2019年11月 | 2016年10月 |
本体サイズ | 幅18.0×奥行き30.4×高さ43.4cm | 幅17.8×奥行き28.9×高さ32cm |
無料入手 | なし | キャンペーン![]() |
基本情報で一番注目したい項目は本体サイズです。
バリスタDuoはバリスタiに比べて一回り大きいサイズとなっています。
設置スペースを多く必要とするので、そのあたりが自宅の環境にフィットするのか、事前の確認が必要です。
見た目の印象としては、大きさもあり、バリスタDuoの方が高級感や存在感を感じられます。
一方バリスタiですが、販売価格がバリスタDuoの半額以下であることが何よりもの強みです。
現在、キャンペーンが開催されており、そのキャンペーンを利用すれば無料で手に入れられるのもうれしいです。

バリスタi
機能スペックの比較
| バリスタDuo | バリスタi |
ネスカフェアプリ対応 | あり | あり |
メニューの数 | 8種類 | 5種類 |
操作 | タッチボタン | タッチパネル |
濃さ等の調節方法 | ネスカフェアプリ、本体操作 | ネスカフェアプリ、本体操作 |
機能スペックで一番注目したいのは、クリーニングです。
バリスタDuoは、カプチーノやカフェラテなど、ミルクを使用する場合、24時間以内にクリーニングが必要となります。
クリーニングをしないとマシンにエラー表示が出てしまいます。
バリスタiもクリーニングは必要なのですが、エラーで止まってしまうことが無い分、気楽に使えるメリットがあるかもしれません。
対応のコーヒメニューの数に違いがありますが、バリスタDuoの方はアイスコーヒに対応している分、プラス3種類になっています。
ホットコーヒについては、基本同じと考えて大丈夫です。

バリスタで入れたラテ。Duoの場合はクリーニング頻度に注意。
部品情報の比較
| バリスタDuo | バリスタi |
給水タンク | 2000ml | 1000ml |
コーヒータンク | カバーを開けて残量確認 センサー表示 | タンクカバーの窓から残量確認 |
カップトレイ | 2段階調節 | 1段階 |
部品情報の違いとして一番大きいのは、給水タンクの容量です。
バリスタDuoはバリスタiよりも本体サイズが大きいこともあり、給水タンクも2Lと大型となっています。
ただ、コーヒー1杯が約80mlなので、1Lのタンクでも12杯はコーヒーを楽しめます。
自宅で使う想定であれば、給水タンクの容量は1Lで困ることは無いかと思います。
会社などで使う場合はバリスタDuoの大容量タンクが重宝されるかと思います。
ネスカフェアプリは懸賞にも使える
ちなみに、バリスタDuoもバリスタiもネスカフェアプリに対応しています。
私はこのネスカフェアプリが大好きで、バリスタマシーンを導入してよかったと思う1つの理由です。
バリスタマシーンでコーヒーを淹れるたびにポイントが貯まるアプリです。
貯まったポイントでネスカフェのキャンペーンに応募できたり、ネスカフェ商品と交換できたりします。
懸賞好きとしては、ネスカフェアプリで懸賞の幅が広がることがうれしい点です。
バリスタ生活を始めるメリットの1つです。
懸賞好きの方であればきっとはまってしまうアプリだと思います。
是非、ネスカフェアプリも楽しんでいただけたらと思います。

ネスカフェアプリ。コーヒを淹れるたびに貯まるポイントで懸賞応募。
無料で始めるバリスタ生活の勧め
実際、2つのバリスタマシーンを利用してみて感じることは、コーヒーのおいしさについては、両者に大きな差を感じられないということです。
特にブラックやエスプレッソについては、正直、ほとんど差を感じません。
ミルク系のカフェラテやカプチーノは、若干バリスタDuoに軍配が上がるように感じましたが、バリスタiのカフェラテやカプチーノも、十分おいしくいただけるクオリティでした。
バリスタマシーンの購入機種を検討する際ですが、設置スペースが十分にあり、16,000円程度のお金を出しても良いという方は、最新式のバリスタDuoが良いかと思います。
一方、設置スペースに余裕がなかったり、まずは導入費用を少なくしてバリスタ生活をスタートしてみたいという方は、バリスタiがオススメかと思います。
バリスタiについては現在、キャンペーンが開催されており、無料で手に入れることができます。
正確には無料でレンタルできるキャンペーンが開催されています。
レンタルなので不要だと思えば返却できる点も気楽で良いかと思います。

キャンペーン中のバリスタi無料レンタル
私のように懸賞でバリスタを当てるという方法もありますが、手堅く無料のキャンペーンを利用するという手も賢いかと思います。
当選するまでは無料レンタルを活用して、当選したら当選品と入れ替えるという方法もあるかもしれません。
キャンペーンは期間限定なので、賢くお得にバリスタ生活を楽しんでいただけたらと思います。
バリスタiのキャンペーンはネスカフェの公式サイトから応募できます。
細かい条件等はこちらから確認いただけると幸いです。
キャンペーンサイトはこちらになります↓。
キャンペーン
コメント