ズムメシって何?
みなさん、ズムメシって知っていますか?
オンラインビデオサービスのズームを使って、複数人がオンライン上でつながり、一緒にご飯をたべるという企画です。
ズームを使って飯を食べる、略してズムメシです。
コロナウイルスの感染拡大で外出が自粛されている今、食べに行きたいお店や地域を応援するという意味も含んでいます。
私は先日、このズムメシに、初めて参加しました。
ズムメシでは会によって食べる料理が決まっていて、事前にその料理を取り寄せます。
今回は、もつ鍋ラーメンを食べる会で、鹿児島にあるラーメンみよし家さんの麺と、同じく鹿児島にある肉の寺師さんが開発されたもつ鍋を事前に取り寄せ、ズーム越しに鍋をつつき合いました。
全国から60名ほどが集まる会でした。
鹿児島ラーメンみよし家さんホームページはこちら
挑戦する肉屋 肉の寺師さんのホームページはこちら

ズムメシ

ズムメシの流れ
フォトコンテスト
このズムメシでは、もつ鍋フォトコンテストが開催され、私もケーマーの1人として参加してきました。
もつ鍋を食べるズムメシの会ですが、事前に取り寄せたもつ鍋を、開催当日の19時までに調理をし、出来上がったもつ鍋の写真を参加者全員に共有することから始まります。
まさに、この写真が、もつ鍋コンテストの審査対象になります。
20時30分の閉会の後、最もインスタ映えしたもつ鍋写真がグランプリに選出され、グランプリには目録が渡されます。
今から6つのもつ鍋写真をお見せします。
そのうち1つが、グランプを勝ち取ったもつ鍋写真になります。
どの写真がグランプリに輝いたか予想しながら見ていただけたら幸いです。
No.0 めぐめぐ応募写真

めぐめぐ 応募写真
No.1

エントリーNo.1
No.2

エントリーNo.2
No.3

エントリーNo.3
No.4

エントリーNo.4
No.5

エントリーNo.5
みなさん、どの写真がグランプリだと思いましたか。
答えは下記のYoutubeでご確認いただけると幸いです。
遠くに離れた仲間をつなぎ、応援したい地域や飲食店を盛り上げるというズムメシ。素敵な取り組みですね。
懸賞業界で、懸賞ズムメシなんかやってみたら面白いかもですね。

Youtube フォトコンテストのグランプリの確認はこちらから
グランプリの確認はこちらから↓