目次
うさぎでも分かる懸賞教室 Premium
新年あけまして、おめでとうございます。
本格的に懸賞生活を始めて丸5年が経ちました。
この5年間を振り返ると、ディズニーやユニバーサルスタジオジャパンの貸し切りチケットをはじめ、旅行券や金券、家電、生活用品など、4,000個を超える当選品が我が家に届きました。
懸賞生活の魅力は、何といっても生活を豊かにしてくれることです。
懸賞に応募するからこそ体験できるプレミアムな体験がたくさんあり、当選を通じて家族の思い出がたくさんできます。
今回、今まで私が培った懸賞のノウハウをギュッと凝縮した懸賞教室を開講することにしました。
2021年が皆様のブレイクスルーの年になるように、お手伝いさせていただけたら幸いです。
例えば日々の生活費が月に5万円だとします。
その5万円の生活費の支出を3万円に切り詰めることを目指される場合、今回開校する懸賞教室は向いていないかもしれません。
一方、5万円の生活費の支出で10万円分のリターン(食材や、金券、旅行券、生活用品、家電等)を得て、生活レベルを高めたいと思われる方は、今回の懸賞教室がとてもお勧めです。
是非ご検討いただけたら幸いです。
懸賞教室の概要・申し込み方法・校則

うさぎでも分かる懸賞教室 Premium
PDF版の懸賞教室パンフレッはこちら
募集定員
若干名
※応募多数の場合、抽選を行います。
募集期間
2021年1月1日金曜日~2021年1月31日日曜日1月8日金曜日
※応募多数の場合、締め切りを早めることがあります。
※想定する定員を大きく超えるお申し込みを頂いているため、締め切り期間を早めさせていただきました。
※懸賞教室の募集は締め切りました。
応募方法
期日までに下記URLから応募
※応募をもって入学ではありません。定員があるため、応募後、改めてご連絡いたします。
◆応募用のURL
開校期間
2021年2月28日日曜日~2021年5月23日日曜日の約3か月間
授業料
3000円(3か月分)
※支払いはPayPay,LINE Pay, アマゾンギフト券から選べます。その他の支払い方法については要相談となります。
入学後の流れ
◆期間を通して随時提供されるサービス(ラインのグループチャットを利用)
めぐめぐが日々の情報収集の中で、「これは当たる!」「絶対に応募すべき!」と思うプレミアムなキャンペーン情報を随時共有し、応募のタイミングなどをアドバイスします。
◆定期的に提供されるサービス(ラインのグループ通話を利用)
第1回懸賞教室 2月28日日曜日14時~14時30分
・入学式、オリエンテーション
第2回懸賞教室 3月28日日曜日14時~15時
・応募状況の確認
・当選に向けたアドバイス①
第3回懸賞教室4月25日日曜日14時~15時
・応募状況の確認
・当選に向けたアドバイス②
第4回懸賞教室 5月23日日曜日14時~15時
・応募状況の確認
・ラストアドバイス
・卒業式
こんな方にお勧めです
☑ 懸賞生活で日々の生活を豊かにしたいと思う方
☑ 懸賞の当選のコツを掴みたい方
☑ 懸賞を楽しむ余裕のある方。日々の暮らしに困窮されていない方。
※例えば日々の生活費が月に5万円だとします。本懸賞教室ではその5万円の支出を3万円に切り詰めることを目的としません。5万円の支出で10万円分のリターン(食材や、金券、旅行券、生活用品、家電等)を得て、生活の満足度を高めることを目指しています。
☑ クローズドやオープン懸賞、はがきやネット・SNS懸賞など、幅広い懸賞に挑戦することにポジティブになれる方。
※1年を通して膨大なキャンペーンが実施されています。その中には世の中に認知されず穴場懸賞となるキャンペーンが一定数あります。そういったキャンペーンを確実に拾っていくことが懸賞生活のポイントの一つです。ジャンルを絞り過ぎず、臨機応変に色んなキャンペーンにチャレンジしようと思える方の方が、懸賞の女神が微笑みやすいです。
校則
1.情報の取り扱い
本教室で知り得た情報は無断で他者に伝えてはいけません。また授業の録画・録音はできません。
2.授業料の支払い
授業料の3,000円は一括してお支払いください。支払いは、PayPay、LinePay,アマゾンギフト券のいづれかでお願いします。その他の支払い方法については別途ご相談ください。
3.授業料の返還
授業料の返還は対応いたしません。
4.自己責任の範疇
本懸賞教室ではめぐめぐ。が今までの懸賞生活で培った当選テクニックや当選しやすい懸賞情報を受講者の方に特別にお伝えいたします。満足いただける内容になるよう誠意努力いたしますが、100%の当選をお約束するものではありません。その点、ご理解いただいたうえでご入学ください。
5.有意義な教室運営に向けた協力のお願い
本教室は少人数の定員で運営します。少人数のクラスとはいえ、参加者間同士のトラブルを防ぐために、節度ある態度での参加をお願いいたします。風紀を乱すと判断された場合は退学となりますので、ご了解をお願いします。また、当選した賞品の情報共有にご協力をお願いいたします。
コメント